ハルカス300(展望台) エッジザハルカス

関西の魅力を伝えたい!!! 高さ日本一の超高層ビルあべのハルカスの展望台、ハルカス300の最頂部、地上300mで楽しむ!! スリル満点!断崖絶叫アトラクション、エッジザハルカス!!

ACCESS

PICK UP

 

第四回目のレポートは各線天王寺駅から歩いてすぐ!

大阪が誇る、高さ日本一の超高層ビル「あべのハルカス」

その最上階、最頂部地上300mで楽しむアトラクション「エッジザハルカス」の紹介です。

あべのハルカスは2014年3月に開業した百貨店・オフィス・ホテル・美術館・展望台などで構成される超高層複合商業ビルです。

阿倍野・天王寺はキタ・ミナミに続く大阪第三の繁華街であべのハルカスはエリアのランドマークとしてそびえ立っています。

近隣には有名な通天閣や新世界エリア、天王寺動物園など観光名所が多数あり奈良や和歌山、関西空港・大阪空港へのアクセスも良く鉄道各線・長距離バスの発着駅などを擁する大阪市南部の巨大ターミナルとしても有名です。

そして地元や観光目的の人々でにぎわいを見せるエリアで、新大阪・梅田・心斎橋から地下鉄で乗り換え無しで移動でき、宿泊やショッピング利用で好評を得ています。

前置きはこれぐらいにして、早速、あべのハルカスに向かってみましょう!

★日本一の高さを誇るビルとして知られる、あべのハルカス

各鉄道路線の天王寺駅から直結!

今回はJR天王寺駅からあべのハルカスへ向かいます。

中央改札口から出て左方向、案内表示板通りに進んでみましょう。

進んでみると上り階段とエスカレーターがあり、地下からもあべのハルカスへ行けるようです。

地下へ降りると地下鉄御堂筋線、天王寺駅西改札口がありました。

改札のすぐ前があべのハルカスの地下入り口となっており、迷いようが無い徒歩30秒程の距離感です。

地下鉄の改札口はあべのハルカス地下一階にあたるフロアで近鉄百貨店の食品売り場入口が正面にありました。

良い匂いに釣られてそのまま入ってしまいそうになりましたが、ここはグッとこらえてwその横にあるエレベーターホールから16Fに上がります。

(エレベーターは6基あるので1~3のエレベーターで上がって下さい)

あべのハルカス内は近鉄百貨店、あべのハルカスダイニング、あべのハルカス美術館、大阪マリオット都ホテル、オフィス、展望台で構成されておりショッピングやお食事など幅広いニーズに対応されています。

詳細はこちら、フロアガイドリンク先より

 

https://www.abenoharukas-300.jp/floor/

ちなみに階段を上り、真下からビル外観を撮ろうとしたのですが、流石の日本一!!

高すぎて分かりやすい全体図が全然撮れませんw

近くにある公園まで移動してやっと全貌を撮影する事が出来ました。

他府県から車で大阪郊外へ入るとすぐに分かるほど巨大なビルなので、行きたい方は直接目印にするなどアナログな方法でもたどり着ける事でしょうw

※筆者が旅先から大阪に入ってあべのハルカスを見ると、あぁ、帰ってきたな、もうすぐ家だ・・・と思う象徴的な役割も果たしています。

実際あべのハルカスが見えだしてからも1時間ぐらい車で走る事になるんですけど・・・w

★16階ハルカス300(展望台)チケットカウンター

あっという間に16階に到着しました!都会の高層用エレベーターは早いですねぇ(田舎者・・・)

フロアに出てみるとチケットカウンターの他に美術館や吹き抜けの屋外庭園がありました。

取材当日も美術館では面白そうな展覧会が行われておりアートが好きな筆者、気になる所です。(脇見ばっかり)

奥へ進むとありました!!チケットカウンター!!

この時点でなんかドキドキしてきました・・・高所、大丈夫かな?

そしてもちろんコロナウィルスの感染対策もバッチリ!

熱感知カメラモニターでチェックされていました。

(気付いていなくても発熱していれば展望台に上がる事は出来ません、体調万全の時にマスク必着で外出しましょう)

体温チェックもクリアし、展望台用エレベーターで一気に地上300mまで上がります。

エレベーターに乗り込み、動きだすと嬉しいサプライズが!

上がっていくと同時に幻想的な音楽が流れ出し、ガラス張りの壁面に綺麗なイルミネーションが映し出されます。

上昇速度と相まって凄く綺麗ですよ!まるで宇宙をワープしているようでした。

そしてごめんなさい、その様子を写真や動画で取ろうとしたんですけど実際に見てもらった方が良いと思い、ここには載せません。

(ちゃんと伝わる様に撮れなかったので・・・泣)

★高さ日本一は伊達じゃない!!

60階、ハルカス300(展望台)展望フロアに降り立つと目の前には想像以上の絶景が広がっていました。

普段は遠くに感じる大阪ベイエリアも凄く近くに見えるし、通天閣もめちゃくちゃ小さく感じます。

天気が良い日は関西空港や明石海峡大橋まで見渡せるようです。

そしてハルカス300(展望台)は22:00(最終入場21:30)まで営業されているので次回は是非、夜景を楽しみに来たいと思います。

★エッジザハルカス!断崖絶叫スリル体験!!

展望フロアから景色を楽しんでいると(この時はまだ余裕)予約時間の14時になりました。

(体験時間は1日、計7回までとなっています。天候・混雑状況等により受付終了が早まる場合があります、詳しくは下記スケジュールより。)

 

https://www.abenoharukas-300.jp/observatory/edge/#block06

 

これより先、恥ずかしながら筆者がちょくちょく出て参ります・・・皆さん初めまして!

エッジザハルカスのチケット売り場へ向かい、スタッフさんから注意事項など説明を受けましょう。

まず体験を申し込む前のチェック必須項目が3つ。

※一つは、写真のようなデッキ部模型が置いてあります。

エッジザハルカスの通路幅に制限がある為、間に横向きに立ち、幅に合わない方はご利用出来ません。

筆者ギリギリセーフ!幅を見た時に企画が無くなるかもと焦りました・・・

筆者は見ての通りのおデブチャンなのでピンチでしたが、御覧の皆様は大体ご参加できると思いますのでご安心下さいね!(体重はヒ・ミ・ツ)

※もう一つは飲酒されているかどうかのチェックが入ります。

受付時スタッフさんからアルコールチェッカーが渡され息を吹きかけます、

この時にアルコール反応が出てしまうと残念ながらご利用することが出来ません。

あべのハルカス内や天王寺エリアには、美味しいお店がたくさん並んでいます。

ついつい飲んでしまう気持ちは筆者も充分分かります!が、体験を考えておられる方は計画的に!

体験談をお酒のつまみにした方がもっと楽しいと思いますよw

※最後に身分証明書の提示を求められますのでお忘れなきようお願いします!!

その他のご利用基準の確認は下記よりご確認下さい。

 

https://www.abenoharukas-300.jp/observatory/edge/#block05

チェックと注意事項説明を受け、参加誓約書にサインをして準備完了!!

(説明事項・参加誓約書、共に英語での対応可)

私服の上から着れる専用ユニフォームのサイズを選び、いよいよ地上300mの屋外へ向かいます!

サンダルやヒールなど脱げやすい靴を履いている場合、指定靴(無料)への履き替えが必要です。

スタッフさんに案内され、ついにスタンバイスペースへやってきました!(ドキドキ)

この後、写真奥のV字状の階段を上るようです・・・(逃げるのなら今のうち・・・)

最終説明を受けたんですけど、緊張からか何も覚えていませんw(とにかく気をつけて的な)

ここで先程のユニフォームに着替え、ハーネスと安全ベルトを装着します。

(おデブだけどブチッとハーネス切れたりしないよね?大丈夫だよね?)

許可を頂き撮影用カメラも右手にテープと安全ベルトでグルグル完全固定しました。(片手使えない恐怖・・・)

眼鏡や腕時計など小物を外し、金属探知機で落下の危険性があるものが無いか最終チェック。

スタッフさんが「それでは階段下までゆっくり付いてきて下さい!」と言った、と思います多分・・・向かう一歩が重い(お腹痛い)

カメラの使い方が急に分からない(汗が止まらない・・・)

ついについに、最終局面。

安全ベルトを溝にセットし一緒に天国への階段を上がっていきます。(もう逃げられへん・・・)

と言う訳で、あべのハルカス最頂部、エッジザハルカスに登頂成功!!

スタッフさんも「登頂おめでとうございます!」みたいな事を言われてたんだと思います。

頑張って写真では笑顔なんですけど、無意識に左手でフェンスを必死につかんでいたようですw

やっぱり実際に登ってみるとめちゃくちゃ高い!!

気丈に振る舞ったつもりでも、慣れるまでは下を見ると視界がグワングワンに揺れてましたw

(あぁ・・・やばいなぁ・・・ビビってるのバレてないかなぁ・・・)

しばらく遠くを眺めていると、高さに対する恐怖感も少し薄れますね。

するとここでスタッフさんが「両手を離して前かがみに真下を覗いて見ましょう」とおっしゃいます。

筆者「は、はい!やってみましょうかねー!」(エ?ナニヲイッテイルノ?)

スタッフさん「はい!じゃあ1.2.3で行きますよー!せーのっ!」

筆者「ウワー!すごい!人がめちゃくちゃ小さいですねー!!」(お、おかあさーん・・・)

スタッフさん「もうちょっと前に出てみましょう!ハルカスのガラス面が見えませんか?」

筆者「あ、あぁ・・・少し見えたかもしれないです!」(・・・・・・・・・・・・・・)

スタッフさん「はい!じゃあ今度は反対を向いて、イナバウワーする感じで後ろ向きに反ってみましょう!」

筆者「へ、へい・・・・・」(断りたい・・・誰か・・・変わって・・・)

スタッフさん「じゃあ、次は横・・・・」

僕「は・・・ぃ・・・・・」

時間にしておよそ15分、無事エッジザハルカス・・・終了!!

最高のスリル体験が出来ましたw

舞台が筆者の暮らす大阪と言うのが妙にリアルで恐かったですね。

ハーネスなどを外し、ユニフォームを脱ぐとTシャツが汗まみれ、綺麗に洗って下さるそうなので良かったですw

着替えを済ませ、受付に戻ると体験中に撮って頂いた記念撮影写真を頂きました。

ダウンロードも可能なので友達にLINEで送ってみようと思います。

これにて体験完全終了!!ありがとうございました!!(汗)

★58階カフェダイニングバー SKYGARDEN300

緊張して疲れたので、展望フロア58階にあるSKYGARDEN300でちょっと休憩しましょう。

下調べによると、めっちゃ美味しい限定ソフトクリームがあるみたいなんですよねw

大阪を代表する企業、パイン株式会社とコラボしたハルカス300限定ソフトクリーム!!

パインアメソフトクリーム

やっぱり疲れた体に甘い物は沁みますねw

めちゃくちゃ美味しい!最高の〆でした!!

他にもお酒や食事メニューなど豊富なラインナップなのでハルカス300にお越しの際は是非食べて欲しいと思います。

★お帰りフロア59階SHOP HARUKAS300

ゆっくり休憩も出来たし、ぼちぼち帰りましょうかね。

一つ上のフロアがお帰り口のようです。

下りエレベーターホールの前にはハルカス300(展望台)のマスコットキャラクター「あべのべあ」のグッズや大阪ゆかりのお土産などが売られているSHOP HARUKAS300があります。

可愛いグッズがいっぱいですね!

お帰りの際に是非立ち寄ってみて欲しいと思います。

運が良ければ、大きいあべのべあに出会えるかも?

いかがでしたでしょうか?

高さ日本一の最頂部で楽しむエッジザハルカス!

高所が苦手と判明した筆者には刺激が強すぎましたが無事にレポートが出来たと思いますw

一生の思い出になるような素晴らしい体験ですので是非チャレンジしてみて欲しいと思います!!

INFORMATION

ハルカス300(展望台) エッジザハルカス

Open-Close -
定休日
Adress 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
URL https://www.abenoharukas-300.jp/observatory/edge/

新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。